インターネットの偽警告にご注意ください。
最近、インターネットを見ていたら、
・あなたのパソコンは故障しています
・あなたのパソコンにエラーが見つかりました!
・Windowsセキュリティシステムは破損しています
・ウィルス感染したので修復してください!など、

※嘘の表示で焦らせ、即座に次の警告を出す被害が増えています。
「更新」や「修復する」ボタンは押さない。
「更新」「修復する」「ダウンロード」ボタンは×
偽の警告画面と有償のセキュリティソフトの購入画面を表示し、
クレジットカード番号などを入力させて金銭をだまし取る
「偽セキュリティソフト」の被害が増えているそうです。

知っていれば大丈夫です!くれぐれもご注意ください。
もし間違って「更新する」ボタンを押して、消せなくなったら!
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」でタスクバーを出して
このタブ表示がされているブラウザを消しましょう。
もしくは、大きな音が鳴って困る場合もありますので
最終手段は、画面(音)が消えるまで「電源ボタンの長押し」
但し、この方法は何回もしないでください。
まったく困ったものですね。
この記事を書いた人

- 
まだまだ初心者ですが釣りバカです。
 そんな私ですが、仕事は一生懸命します。
 
 あなたがパソコンを操作することにより、
 毎日を元気にいきいきと暮らせたり、
 家電製品を操作することにより、
 安心・安全・快適な生活ができるよう
 心がけてお手伝いしています。
 
 どうぞよろしくお願いいたします。
最新記事
 ①防犯2020年4月21日防犯カメラを取付けてもらえますか? ①防犯2020年4月21日防犯カメラを取付けてもらえますか?
 ●お知らせ2020年2月14日第69回長崎県下一周駅伝スタート! ●お知らせ2020年2月14日第69回長崎県下一周駅伝スタート!
 ●お知らせ2020年1月1日令和2年 新年のごあいさつ ●お知らせ2020年1月1日令和2年 新年のごあいさつ
 ●お知らせ2019年12月28日年末年始の営業のお知らせ ●お知らせ2019年12月28日年末年始の営業のお知らせ

 
				
 
						
 
					