せっかくダビングしてもらったのにDVDが再生しない!
という話を聞かれたことはありませんか?
それは、たぶんダビングした機器(レコーダーなど)で
ファイナライズという操作をされていなかったのが原因かも。
DVDにダビングしたら「ファイナライズ」
ダビングしたDVD ディスクを、
他の機器で再生できるようにするためには、
ファイナライズという操作が必要です。
(シャープ編)
今回はシャープのBDレコーダーの操作手順を書きます。
1、本体にファイナライズをしたいDVDディスクを挿入
2、「ホームボタン」を押す
3、「設定」を選んで「決定」ボタンを押す
4、続けて「ディスク管理」→「BD/DVD」
をそれぞれ選んで「決定」ボタンを押す
5、「ファイナライズ実行」→「する」
をそれぞれ選んで「決定」ボタンを押す
「ファイナライズ」をすると、メーカー違いも大丈夫!
はい、先程まで対応ディスクではないと表示されて
再生できなかったDVDディスクがソニーのDVD機器でも再生しました。
※今回はシャープのBDレコーダーでDVDにダビングしたディスクを使用
この記事を書いた人

-
まだまだ初心者ですが釣りバカです。
そんな私ですが、仕事は一生懸命します。
あなたがパソコンを操作することにより、
毎日を元気にいきいきと暮らせたり、
家電製品を操作することにより、
安心・安全・快適な生活ができるよう
心がけてお手伝いしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新記事
①防犯2020年4月21日防犯カメラを取付けてもらえますか?
●お知らせ2020年2月14日第69回長崎県下一周駅伝スタート!
●お知らせ2020年1月1日令和2年 新年のごあいさつ
●お知らせ2019年12月28日年末年始の営業のお知らせ