先日、パソコンを買ったんだけど「動きが遅くてどうしようもない!
どうにかして下さい」とご依頼を受け点検していた件です。
機種はSONY VAIO VGN-C50HA/W
メモリが512MBと低いため動作が遅かった。
早々お客様にご説明⇒迷わずメモリを最大に上げて・・っと。
最新機種Windows Vista Home Basic搭載のパソコン
(メモリ交換開始)
この機種はパソコンの裏を開ければメモリ交換が出来るタイプ
ここをプラスドライバーで開けます。
(ねじ山を崩さないように最適なドライバーを・・)
(メモリ交換は静電気に注意)
現在のメモリはこれ! 確かに512MBですね。
それを取り外す時には必ず体の静電気をとって触りましょう!
なぜかって? メモリが使用出来なくなる可能性ありますから。
(むやみに触るとパソコンの故障の原因になりますのでご注意下さい!)
お客様のご要望、この機種の最大2GBにアップします。
まずは1枚目512MB⇒1GBのメモリに入れ替え
はい!15分で終了! さあパソコンを起動し、確認して見ましょう!
ご覧のように2038MB⇒2GBにちゃんと増設されていました。
(メモリを増設してお客様の一言)
画面はサクサク・動作は快適!
「メモリを増設したらこんなに早くなるの?」
っと大変喜んで頂きました。
(まとめ)
現在、Windows Vista Home Basic⇒512MB
Windows Vista Home Premium⇒1GBをメーカーは標準で
パソコンに搭載しています。
ただWindows Vista Home Basicなら⇒512MBでは動作が遅いため
最低1GB以上にされないと操作に時間がかかるようです。
総合的(セキュリティ対策などを行う)に見ても
やっぱりWindows Vistaは2GBがおすすめでしょうね。
この記事を書いた人

-
まだまだ初心者ですが釣りバカです。
そんな私ですが、仕事は一生懸命します。
あなたがパソコンを操作することにより、
毎日を元気にいきいきと暮らせたり、
家電製品を操作することにより、
安心・安全・快適な生活ができるよう
心がけてお手伝いしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
最新記事
●お知らせ2019.12.11「まちかどペイペイ第2弾」も好評開催中!
イベント・展示会情報2019.10.292019年冬 日立合同展示会のお知らせ
①いきいきパソコン講座2019.10.1010月9日★いきいきパソコン講座(プラザ大村)
イベント・展示会情報2019.05.112019年夏 日立合同展示会のご案内